
日向(ひなた)が退院してきた日 ☆彡 ぽや~~~ん、としてる。。
フトアゴは、今まで違う場所にしばらく居たこと、いつもの場所に
戻って来たこととか、わかるのかなー?!
入院した翌日の夕方に手術をして、手術後に病院に連絡してみた時には
まだ麻酔で眠っている状態で、手術は成功したこと、あとは 日向 の
手術後の体力や回復力次第・・って聞いていた。

日向 が入院してる間、『ひなた』応援ハンバーグを食べたりしてた。(笑)
退院から2週間、毎日、シリンジで薬を飲ませて、食生活も言われたように
少し気を付けて、術後の状態を診てもらいに行った。
手術で開腹後、縫ってあったところの抜糸もできて、ずいぶん体重が
増えてるねぇ~!・・とか言われながら、もう大丈夫な診断だった。
開腹したらかなり酷い症状だったし、もう少し対処が遅れていたら
助からなかったかもしれない状態だったのだけど、先生の技術と
日向 の回復力と、爬虫類を観れる信頼できる先生のいる病院を紹介
してくれたAさんに本当に感謝です!!
そして、毎朝、薬を飲ませる時に飲ませやすいように 日向 を持ってて
くれたEddieにも感謝
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)

野菜を主には食べてくれない 日向 だけど、少し前に友達が摘んできてくれた
ブルーベリーの実は好きみたいで、初めてあげたけれど好んで食べてた。
冷凍してあったから、毎日3~4粒ずつ解凍して、他の何かと組み合わせて
水分を摂りがてら与えていた。 フルーツは果糖が豊富だから与え過ぎると
良くないんだけどね。 主食になってたジャイミルは、脂肪分とリンが
多いので、コオロギをメインにすることにした。 なるべく野菜もねっ
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)

ダイオウヒラタクワガタ の 幼虫
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
もらった時の菌糸ビンの中がかなりスカスカになってきたので
新しくてもっと大きな菌糸ビンに幼虫を移しかえた。
2匹とも、モゾモゾと潜っていきましたとさっ ゚★,。・・☆゚


今日もありがとう
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
I have participated in blog ranking.
Please push three upper banners.
Yuppie is very glad !!! Thank you ♪
この記事へのコメント
zombiekong
お家に帰れたことはちゃんと分かってて安心してぼんやりなんだと思いますよ。
イズミ
爬虫類を診てくれる獣医さんはなかなかいないからね。
良い先生と会えてよかったね。
Boss365
ひなたちゃん、手術で大変でしたね!!
無事退院!!おめでとうございます。
クワガタの幼虫?続々と生き物が増えている感じ!?(=^・ェ・^=)
ぼんぼちぼちぼち
爬虫類を診てくれるいい先生に出会えて幸運でやしたね。
yuppie
ありがとうございます (*´∀`)
うちが心地いいなぁ~って感じてくれてるといいなー♪
yuppie
どうもありがとう!!
卵巣と卵管が体外に出ちゃって、その内臓が壊死しかかってたの。
腹膜炎も起こしてたことが後でわかったし、人間で考えても
酷く危険な状態だったから、先生の技術はすごい!!って思ったよ。
yuppie
どうもありがとう!! 今はすっかり元気になったよー♪
ちょっと生きもの、この夏に増えたかなっ。(笑)
いただきものなんだー。
キャパオーバーすると大変になっちゃうから、もう増やさないぞっ!
yuppie
どうもありがとうです!!
そうですね。 爬虫類や両生類を診れる先生はまだまだ
少ないと思うので、これから診れる病院が増えていくことを
願っています (*´ω`*)ヽ
ヤッペママ
yuppieさんもお疲れさまでした。
良い先生に出逢えた事に感謝ですね。