うししっ 何のカエルでしょう・・・??!
Do you think that this is the frog made by what?
ベルツノガエル の ジャック です。
皮膚が剥がれてしまっていた箇所と、腫瘍のようなものが治ってきました。 (○゚▽゚○)
Ceratophrys ornata His name is Jack.
The illness of the skin was recovered !!!
~ ツノガエルの給餌 & 複数同居の危険性 。 ムービー ~
動画URL : http://youtu.be/2EfT1pe0Pps
ツノガエルの餌やり風景なのですが、たまたま危険なシーンを動画におさめたので紹介します。
ツノガエルの複数同居での飼育をおすすめするものではありません。 単独飼育が基本です。
* 通常は、このように飼育しているわけではありません。
答えは、パックマンフード でした~。 (*´∇`*)
An answer is PacmanFood !!!
休み中、ヒョウモンやツノガエルに餌をあげていて、久しぶりに楽しい気持ちになった!
最近、趣味や好きなことをやっていても、楽しい!・・・という感覚がほとんどなかった。
自分の気持ちに少しでも余裕があると、ふだんは餌食いが悪い個体も不思議といつもより
すんなり食べてくれたりする。。
ツノガエルはとくに個々に食べ方が違う。 個体によって、練り餌の大きさ、形、与え方を
考えながら餌やりをする。 与え方で予想どおりに食べてくれると嬉しいし、対話感がある。
いつ、誰が、何を食べたかは、ツノガエルに関しては今もメモっている。
数がたくさん居ると、その日に食べた個体、食べなかった個体 ・・・。
日によっていろいろ違いがあるから、メモっとかないと忘れちゃうからだ。
やっぱり、 ツノガエル 好きっ! にほんブログ村
カエル ブログランキングへ
今日もありがとう 応援ぽち!よろしくねっ♪
I have participated in blog ranking.
Please push two upper banners.
Yuppie is very glad !!! Thank you.