エベナビアゲッコー (クチボソツメナシヤモリ) マダガスカル固有のヤモリらしい。
Ebenavia inunguis
2010年の写真です。 ペアで飼っていたんだけど、2年目に1匹は部屋に脱走、
もう1匹は死なせてしまいました。 残念だったな・・・。
この写真は3枚とも、同じ個体の写真です。 雄か雌か忘れましたが、もう1匹と
色のトーンがはっきり違い、それが雄雌の差なのか、個体差なのかはわかりませんが
とても美しいヤモリでした。 すばしっこく動かないし、おとなしい種類でした。
森林の木が倒れているような場所に生息していたりする・・と、ショップの店長が
言ってたのでそんな感じをイメージしたレイアウトで飼育していました。
この頃は、たぶん飼っていた生き物の数がMAXの頃で、もう少し慎重に世話をできて
いたら、もっと長生きさせてあげられたかもなぁー・・・と、ちょっと反省しています。
そんなに多くは輸入されないヤモリだと思うので、気になる方はマダガスカル便が入る
時を、ちぇきなーーーうっ!! (>∀<●)ノ
カジカガエル これはまだ小さな小さな個体です。 とても美しい声で鳴くので有名~。
Buergeria buergeri This frog is famous for crying in very beautiful voice.
おすぃごと行く準備しなきゃぁ~~!!!
にほんブログ村
カエル ブログランキングへ
本日、2回目のブログ! いつもありがとう
I have participated in blog ranking.
Please push two upper banners.
Yuppie is very glad !! Thank you.