まずは、昨日の豪雨。 あまりに凄かったので、動画を撮りました!!
動画URL : http://youtu.be/Q9tPfiz2KcI
仕事場の目の前の道路。 緩やかな坂なので、川のようにどんどん流れていきました~。
夜のカッコイイ、アズマヒキガエル の アンくん 。
オタマジャクシからカエルになった、アズマヒキガエル の仔ガエルたちのその後~。
ほとんどが壁をよじ登り、日よけにしてた簾の隙間から逃げてしまったけど
昨日は1匹だけ発見!!
2cm弱に育ってました! 体格もいい感じなので、ちゃんと食べてるようです。
ケージの中で、ダンゴムシの自然繁殖も確認しました。 時々、生まれて間もない
コオロギも放しています。
このくらいまで大きくなれば、ちょっと安心です。 庭の仔ガエルたちも、どのくらい
大きくなってるか、今度みつけたら観察してみよーっと。 (・∀・)ノ
仕事場の付近では、ツバメの子育てが盛んな時期です。
この3匹の後ろ側にもまだ入っています。 親がエサを運んで来るたび、すごく
大きな声で鳴きだします。 一日にすごい回数、親鳥はエサ運びをしているはず。。
ヤシガラ土の中にすっぽり潜って、顔だけ出してる セイブシシバナ の モカ 。
顔もぜんぶ潜ってる時もあるので、一瞬、脱走したかと思っていつも焦ります
まぁ、脱走できないようにしてあるんだけどねっ。。
脱皮前らしく、目が白っぽくなっています。
ケージを掃除してる間、くつろいで待っている ちゅっぴ~ 。 よい子じゃ。
クランウェルツノガエル の セロリ 。 セロリ は、すぐお腹に尿か水分が溜まって
膨らんでしまいます。 2日に1度くらいは、こうして水につけたり、水をかけて
刺激を与えて溜まった水分を排出させます。 昔はこんなことなかったんだけどね。
でもまぁ、こうすることですぐ排出し正常な体型に戻るので、繰り返し行っています。
うちで生まれた、オタマジャクシの頃から奇形だった ななしちゃん 。
こんな体型ですが、魚をよく食べ、相変わらず今まで見たことないカラーで元気に
成長中~です。 ヽ(゚▽゚*)
今日は、動物取扱の研修だ。
興味ある内容の話しもあるといいなぁ~。。
洗濯しないと大変だ! 靴下がなくなっちゃう!
ティッシュ昆虫、すごいっ!! ( 今、TVでやってたの。)


今日もありがとー
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
I have participated in blog ranking.
Please push two upper banners.
Yuppie is very glad !!! Thank you ♪