ブログの写真を選んでたりすると、ついつい昔の写真も穿り返して
眺めてしまう。。 あるよね、あるよね?
今日は、2001年~2010年に撮った、それぞれの年から選んだ
生き物写真を紹介しま~す。 ヾ(○゚▽゚○)
2001.07
町田のおじちゃんちで以前に飼っていた犬で、シロ。
ウインク ありがとっ 、シロ!
2002.04
ゆっぴーの部屋に侵入してきたヤモり。 (*´ω`*)
夜に、観葉植物の霧吹きの水滴を舐めに、時々この辺りでみかけた。
2003.06
ベランダからみえた夕焼け空。 きれいな夕日が沈む風景は胸がキュッ・・。
2003.08
夏は時々、日光浴させながらベランダでお食事タイム ホシガメのパッキー。
リクガメって、いちいち舌を出しながら食べたりするよね。(笑)
2004.10
ミナミイシガメ & ハナガメたち。 ミナミイシガメのみなみちゃんは、うちに
来た時より少し大きくなったサイズ。 近くで写真を撮っても逃げなくなった。
2005.11
ベランダで自然孵化していた仔ガメのミカエル。 ♀ 親はクサガメだけど
♂ 親は不明。 今までに、何種類かの ♂ と同居経験があるからなー。
茶色がかったグレーの甲羅で、顔の模様はクサガメっぽいのに、顔と甲羅の
色も形も、クサガメとは違う。。 クサガメがうちに来てからは、ミシシッピーの
♂ もいるベランダのケージに住んでいた。 残念ながらミカエルは短命だった。
2006.07
2006年は、自分が撮った写真でいいのがなかったので、Eddie からもらった
広島で撮影した、野生のカエルの写真を紹介しまーす ♪
トノサマガエル? ダルマガエル? ↑ ↑
自然下にいるカエルも、本当、ソソルよなぁあ~~~ 探検したい!
2007.01
前の年から飼ってたオキナワキノボリトカゲ。 ♀ のレディ~。
最初、♂ を飼ってから、やっぱりペアで欲しくなって ♀ も探してお迎え。
最初に飼った、♂ のレオくん。
当時、ネットで調べても、あまりキノボリトカゲを飼っている人の情報がなく
何もかもが自己流で、一年少ししか生かしてあげられませんでした
レイアウトも、名前からの想像で登れる木を入れたり、観葉植物でグリーンを
飾ったりしながらコオロギなどをあげていた。 最近はショップで見かけないな。
2008.06
オタマジャクシから育てた、アズマヒキガエルの仔ガエルたち。
小さい餌虫の常時ストックが必要だし、なかなか長く育てるのは大変だ。
2009.08
サンシャイン国際水族館にて。 マルメタピオカガエル。
いつ見ても、こっちの隙をみて狙われてるような気分になる目つき。(笑)
昔、職場で思いっきり噛まれて、ツノガエルに負けず痛かった記憶が・・。
名前はわからないけど、これも水族館に。 真っ白って神々しいね!
2010.03
初めて飼った、アマゾンツノガエルのノッコ。
ノッコの後ろにあるのは、イエコの卵が入った容器で孵化待ちのやつ。
アマゾンツノガエル・・・ そろそろまた飼いたくなってきたなぁ~~。
今度は、ワイルドのもいいなっ! いつ輸入されるかな?!
ではでは、今日はこの辺で。 (・∀・)ノ
おやすみなさ~い ☆彡



いつもありがとう
![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)
I have participated in blog ranking.
Please push two upper banners.
Yuppie is very glad !!! Thank you ♪