雨の日の庭



『和』な感じの庭は雨が似合う。。。



niwa_9932b.jpg


底のほうで冬眠している金魚たち。




niwa_9938a.jpg


池の周辺には、石と笹がいい感じに取り囲む。。




niwa_9940.JPG


母が手入れしているミニシクラメン。




niwa_9942.JPG


毎年、冬に彩りをみせてくれる季節感ある花。




niwa_9946.JPG


黄色い花は、なんとなく待ち遠しい春を感じさせてくれる。。




niwa_9948.JPG


昔、おじいちゃんが増やすことを楽しんでいた多肉植物。




niwa_9953a.jpg


玄関先にも。。 白いシクラメンの花の色はとても美しい。




niwa_9955a.jpg


何年経っても、おじいちゃんを思い出す大好きな庭。



      ブログランキングならblogram

今日もありがとう [黒ハート]
I have participated in blog ranking.
Please push two upper banners.
Yuppie is very glad !!! Thank you ♪

すとろべりぃ~たいむ




neko_0184a.jpg


~ ねこだらけのお寺にて。 ~



ワインのあとの、ストロベリーティーをホットで飲みながら 。。


ほんとはメンテが終わったあと、ツノツノ・グッズの商品をUPするための
撮影や画像編集やブログの更新をする予定だったけど、メンテだけで
疲れてしまったー。

今日は、ヒョウモントカゲモドキとツノガエルらのメンテと餌やりdayだった!

ヒョウモンはまぁ、サクサクと。。  1匹だけ食べないのがいただけで
あとは食欲旺盛な感じで。  カルシウム+ビタミンD3のパウダーを
ふりかけた冷凍コオロギをガツガツ食べてくれる。
あとは、う〇ち拾って捨てて、ウェットシェルターの水補充で終わり。

手間かかるのは、この時期のツノガエル。  個体によって食べたり
食べなかったり。  起きなかったり、起きてるのに〝いらない〟したり。
練り餌をつくる分量が勘と外れると切ないね。(笑)
仔ガエルは食べ盛りなんで、いい子。イイ子。
時々、意地でも食べない子がいるけどね。(笑)  きっとメダカなら
すぐ食べるんだろうけど、ふだん練り餌を食べてる子には簡単には
メダカはあげない。  よっぽど痩せてない限りは、また日を改めて
練り餌を。。

やっと、メダカしか食べない(・・というか、練り餌を一度も食べない。)
仔ガエルが残り2匹になった!  この2匹のために餌用のメダカを
ストックしないといけないので、早く練り餌を食べるようになってほしい。

ウールマット、ヤシガラ、水苔、プリンカップのにはキッチンペーパーか
ティッシュ ・・・・っと、個体によって床材もバラバラ。
休眠させてるのとさせてないので、管理温度もバラバラ。
休眠させるつもりないのに休眠状態に入っちゃう子もいれば、
同じ環境でいつもしっかり起きてる子もいる。

餌も、パックマンフード、川魚、メダカ、ピンクマウス ・・・・っと、個体に
よってバラバラ。  アダルトでも好き嫌いがハッキリしてる子はしてる。

それぞれ好みや食べ方の特徴はインプットしてるけど、食べた日は
メモっておかないとわからなくなるから、昔から何日に誰が何を食べたかを
ホワイトボードに書いている。  とくにこの時期は食いが悪いから、
メモっておくと管理するうえで参考になる。

今、数えたら家に27匹いた。  仕事場にも売り物入れて10匹くらいいる。
迎えてからずっと拒食気味だったアプリコットのベビーがついに昨日
痩せた体で死んでしまった。  もう1匹、その子の前に迎えたクランウェルも
だんだん餌を食べなくなって弱ってきてて、見る限り明らかに病気のよう。
回復はたぶん無理でもうすぐ死んでしまいそう。。

痩せて骨格がはっきりわかるようになると、それまでは気付かなかった
骨の奇形などがあからさまに浮き彫りになる。
一見、完品に見えてても、もっと見抜く目を養わないと ・・・と感じる。

最近、対処によってはもしかしたら治せるか、
完全には元に戻らなかったり
症状を繰り返すことはあるけど死にはつながりにくい症状と、これはたぶん
回復は難しいな・・・ と感じる症状がわかってきた気がする。



あー。  くら寿司でサーモン系のをいろいろ食べたい。


・・・ って、 写真のネコが思ってることにしておこう。(笑)




      blogramで人気ブログを分析

今日もありがとう [黒ハート]
I have participated in blog ranking.
Please push two upper banners.
Yuppie is very glad !!! Thank you ♪

そわそわ

hyoumon_0278a.jpg


閉まってるガラス戸の向こう側で、ずーっとこうして立っていたので
戸を開けてみた。



hyoumon_0281a.jpg


床までの距離とか考えず、脱出を試みる人。



hyoumon_0287a.jpg


もちろん ゆっぴーに捕まり、ゆっぴーのだいじなところを
徘徊するわるい人。




あー。  なんか変な空虚感。

起きていたいわけでも眠いわけでもない。

いろいろ思考が頭を駆け巡る 。。。


家庭動物販売士の更新のためのテキスト読みとテストも
提出しないとだし、都合イイ日にできるバイトも探さないとな~とか
考えつつ、一日一日を超えている感覚 。。

そろそろ何匹かのベルを起こして繁殖のチャレンジしたいな~とも
思うし、まだ寒いか・・とか、その前に仕事の補充なんとかしないとな~
・・・ それが先かっ
!とか。


行動力、 行動力がたりないのだよ、自分。

けど、 気力が追いつかないのだよ、自分。

どこかそういう自分を客観視してる自分がいて、リアルでない。

自分は何がしたいのだっ?!


〝旬な時〟に踏み出さないと、ズルズルしてしまうことってある。

その繰り返しは成長してない証拠。

わかっているのに。

・・・・ 自分に甘いのかな?!


楽しさとか、充実感が、少し遠くに離れてる気がする。

もっと焦りたい。 リアルに焦らなきゃいけない気がする。



そんな日々。


にほんブログ村