『ハァ~~・・・暑っ・・・。』
『あたしもプール入ろっかなー・・。』
『よっこらせ・・っと。 ごろりんこっ。』
『ここのプールサイド、石がゴツゴツしててセイウチにやさしくないのよね・・。』
『はっ・・っ・・!』
『ん・・んしょっ・・っ・・!』
『そ~れぃっ!・・っ・・!』
『うぷっ・・っ・・・くぷくぷっ・・』
『おめっ!今、上から見たら何だかわかんないからっっ・・・!(恥)』
『ププッ・・ やめれって。(爆)』
『ヤベッ・・ さっきのショータイムん時よりウケてる・・。(汗)』
END
ツノガエルをメインに飼っている生き物の飼育日記、つくったもの、最近あったこと・・・ などなど ☆彡
『ハァ~~・・・暑っ・・・。』
『あたしもプール入ろっかなー・・。』
『よっこらせ・・っと。 ごろりんこっ。』
『ここのプールサイド、石がゴツゴツしててセイウチにやさしくないのよね・・。』
『はっ・・っ・・!』
『ん・・んしょっ・・っ・・!』
『そ~れぃっ!・・っ・・!』
『うぷっ・・っ・・・くぷくぷっ・・』
『おめっ!今、上から見たら何だかわかんないからっっ・・・!(恥)』
『ププッ・・ やめれって。(爆)』
『ヤベッ・・ さっきのショータイムん時よりウケてる・・。(汗)』
END
さてさて、、、 これは何の虫でしょう・・・??
皆さんは、コオロギの〝脱皮したて〟を見たことがありますか? 普通、ないっスよねー。( ̄∀ ̄)
爬虫類・両生類を飼育してる人は、あるかもしれませんネ!?
なんと、これはうちで飼っていた( 前はトカゲのエサだった。(^^; )、ヨーロッパイエコオロギの
脱皮直後の素敵な瞬間です・・・ あまりの神々しさに、写メしといたやつです。
この2種類の写真は同じコオロギのなんだけど、写真の撮り方で見え方が違うよね。
左のオレンジっぽい方は、白熱灯に照らされた雰囲気そのままな感じで、もう1枚のが
自然光で見た時に近いです☆ 真珠のように〝パールホワイトな輝き〟をしてるんです!
初めて脱皮直後のコオロギを発見した時は、けっこう感動でした!!w(°O°)w
時間の経過とともに、どんどん脱皮前のような薄茶色に変化していきます。
白いコオロギの左にあるのが脱いだ皮です。
トカゲが天国に行ってしまって、エサだった残っているコオロギは日本のコオロギじゃないし
外に放すのは良くないから、とりあえず飼い続けてました。 コオロギ用のエサもいっぱい
残ってたし、今までエサとして飼ってた罪滅ぼしに、けっこうちゃんと飼ってました。(^^;
その頃、季節的に自然孵化しやすい環境だったこともあって、また増えちゃったりして。。w
今なら、赤ちゃんガエルを飼ってるから適度に孵化してくれたら嬉しいんだけどね~・・・ ♪
( 人間って、なんて勝手な生き物なんだ、、、。m(_ _)m )
とっても栄養があるコオロギフードを食べてるコオロギ達は、どんどんコロコロ太って
カエルくん達より成長が著しい感じ。。。
超ベビーサイズのコオロギは、ネット通販である程度まとめ買いをすることになっちゃうから
カエルくん達にはガンガン食べてもらわないとーっ!!!q(°o°)p
そして、あたしはガンガンベジタボーな毎日です。 左のグラスは冷たいトマトのスープ。
ALPHA の B-15D です☆
初めて買ったフライトジャケットがこれでしたー! だんだん着古した感が出てきてて
かなり愛着を感じてます。 来年はそろそろリブ交換してあげよーかな~~と。。
ずっとそのまま着てたけど、最近集めたフライトジャケットにいろいろカスタムして
遊んでた勢いで、これにも パッチ と ネームタグ をつけてみましたー☆
こっちは B-15C より控えめに・・さり気に・・飽きのこない感じに仕上げてみました!
オリーブドラブ系色の〝フライング タイガース〟のパッチが、何気にしっくり馴染んでて
けっこう気に入ってます。 (^^)
今回のネームタグは、ヌメ革に版による〝熱の押し〟で文字を出しています。
買った当初、腕にアイロンプリントした〝U.S. AIR FORCE〟マークが2~3回の
ドライクリーニングでほとんど消えてしまったので、また上からプリントしてリニューアル!
この次は、2着目のフライトジャケット〝B-15A〟を紹介しよーかな
ドラマ 『ラスト・フレンズ』 おもしろかったなーーー。 タケルの味方! yuppie でしたーっ!
あ! そうそうっ! 会社のブログ 『ぎんブロ!』でも、ちょうど〝革の手作りパッチ〟を
紹介してたんで、よかったら覗いてくだされ ♪♪
http://a-gin.blog.so-net.ne.jp/